思ったよりも軽め

今回もメモレベルです。

当然読む必要性は他の人にはないかなあという記述ですので、その覚悟の上、読まれるなら読んでください。

 

図書館で借りて読んだ本は今回はこれだ。

 

 最近マイブームのナチス系。

でまあ、読んだのですが、前回の『破壊の経済』の重厚さから比べると、

やはり薄くて軽い。

ただ読みやすいですね。

あらすじというか、ほぼすべて書いてしまうと、

レーナルトさんの人柄がまあ、こんな人だから、アインシュタインとか他の人と衝突しちゃった。

という話。

そもそも実験物理学と理論物理学の対立とか、発見は誰のおかげか問題、生い立ちバックグランドの相互理解の無さなど

元々から噛み合わない二人ではあるので、ある意味当然っちゃあ当然。その上に、互いにさほど「高人格」な人じゃないので、泥沼化するのも、まあ普通かなあ。

 

IF戦記モノでナチス核武装というのがあるが、(一応アメリカは検討はしてたらしいが)このレーナルトさんがいる限り、かなり難しいだろうなあという感じはする。ドイツの物理学界をヒトラーの影響力で掌握しておきながら、自分の反対する意見を取り入れて核武装化というのは、資金注入は厳しいよねえ。あと「破壊の経済」的な 傾斜生産 的方式なので、核武装にはお金がかかりすぎるので、無理っぽいですなあ。

 

うん、初見の人には何言ってるかわからないだろうけど、そんな感じがしました。

内容的にはさほど濃くないので、サラッと読んでも大丈夫です。

そんな本でした。

得た教訓としては、「なんでもかんでも自分の手柄にしようとしちゃダメ」って事です。

今回は以上です。